福祉、環境事業の両方を併せ持つ事業を行うことにより、福祉用具リサイクル事業にとどまらず、様々な福祉事業も展開も可能です。又、フランチャイズの展開を行うことにより、資産、情報などの共有が行えることもメリットとなります。リサイクル事業を行うにあたって、この資産の共有は非常に重要であること、FC間での売買(オークション)でも収益が発生することなど、様々なメリットを生み出します。
資産・情報 |

 |
 |

 |
資産・情報 |
  |
|
 |
|
  |
 |
 |
資産・情報
広報、ツール
ノウハウ
HPの共有など |
 |
 |
  |
|
 |
|
  |
資産・情報 |

 |
 |

 |
資産・情報 |
基本的なフランチャイズ加盟の流れ・開業フロー

資料の送付や訪問をさせて頂き、エココロについて全般的な説明を致します。不明な点・ご質問等、何なりとお問い合わせ、ご質問ください。 |

商品・立地・資金についての具体的な質疑にお答えし、面談を行います。末永くお付き合いさせて頂くために、エココロではこの面談を重視しています |

エココロのシステムに共感していただけた方には、加盟金を納めていただきます
|

候補物件、もしくは既存店舗についての開業プランを提示致します |


選定した物件が確定した時点で、古物営業の許可申請をして頂きます。
(許可取得まで約1か月程度の日数が必要です) |

エココロの店舗パッケージを基準に、最適な設計・レイアウトを行います。オープンスケジュールに合わせて、店舗施工に入り、オーナー様の事前研修を行います |

オープンに先駆けて、店内の演出、オープンチラシの配布など、システムに沿って行います。商品の陳列はオープン前日に行います |

対面指導により、福祉用具リサイクルのノウハウを提供致します。又、オープン後も電話、FAXなどでいつでもご質問にお答えし、バックアップすると共に、要望によって、営業同行を行い、顧客発掘を行います |
下記は一例ですが、参考にして下さい。契約内容、地域、既存店舗の使用などの条件により変動致します

加盟金 |
1000千円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
売 上 |
1500千円 |
初期商品仕入れ |
300千円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仕 入 |
450千円 |
店舗取得費 |
実費 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
広 報 |
100千円 |
内外装費 |
実費 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
家 賃 |
100千円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人件費 |
300千円 |
※契約内容によって異なります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他 |
100千円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
経費計 |
1050千円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
フランチャイズ問合せメールはこちら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
売上-経費 |
450千円 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※人件費/経営体によって差有
※地域などによって差有 |
ベッド関連用品・車いす関連用品・歩行補助用品・シルバーカー・床ずれ予防品・杖・ポータブルトイレ・入浴用品肌着、手すり・スロープ共用品・リフト・住宅改修用品・徘徊感知機器・介護予防用具・紙おむつ・自助具・肌着・寝巻・ユニバーサ商品(共用品・共用玩具・福祉家具・福祉家電・コミュニケーション機器・リハビリ機器、用具・レクリェーション用具・高齢者スポーツ用品・福祉車輌
etc・・・ |
〒811-1102 福岡県早良区東入部8-8-47
福祉用具・介護用品専門リサイクルモール
ecocolo-エココロ-
TEL:092-803-7049 FAX:092-803-7056

|